>>普通の発声ができないのには何か理由があるのでしょうか。 今は幼稚園のプレに通園しながら療育センターに通っています。 体は大人でも幼児並の知能で、興奮すると排泄物を壁に塗りたくり奇声を上げる息子。 夫もくたくたです。家庭崩壊寸前です。 生理的要因 「どうしてそんなことをするの?」と聞くと、「だって~~」と適当なことを言うのですが 精神的な部分で厳し過ぎる親というのがいます。 子供はミルクしか飲めない時期があります。その後...続きを読む, 今年5年生になった娘のクラスに発達障害の子供(男の子)が転校してきました。最初は学校からは何の説明もなく、私も他の親も子の事を知りませんでした(その時は発達障害が何かもよく分からなかった)。 逃げるなら 私は21歳で夫と結婚して、高校を卒業してから勤めていた事務職の仕事を辞め、一子目を産みました。正直、働くことが嫌でたまりませんでした。もともと考え込む性格で、人付き合いが下手で、神経質な性格だと自分でもわかっています。 親の介護はただでさえたいへんです。 と、えらそうに書きましたが、私自身はその事で転職しました。その人は正社員で、自分は非正規雇用というのが耐えられませんでした。そういう選択肢もありますよ。, 知的障害者の通所施設で働いていました。また質問者さんのように、一緒に働いていた経験もあります。 ところがその子が転校してきてから数日もたたないうちに、我が子も含め子供達の様子がおかしいことに気がつきました。最初に気がついたのは娘が手の指を痛そうにして帰ってきた時でした。青アザがで来ていたのでどうしたのか聞いたのですが、なかなか答えず…。しつこく聞くと、休み時間に教室でオルガンを弾いていた時、両手の指の上にオルガンのフタを勢いよく落とされたという事が判明。やったのはその発達障害の転校生。娘の話を鵜呑みにするわけにもいかず、学校に電話して先生に事実確認をしました。先生が「そうだったんですか。知りませんでした。よく我慢しましたね、偉いですね。」と言った事にとても驚きましたが、今年赴任してきたばかりの顔も知らない先生なのでそこはグっと堪え我慢して最後まで話を聞きました。そしたらその子が発達障害であるという事が判明。暴力に対する理解力も怪しいという話だった。 40代 歌手 男性, 広島大学 国際協力研究科 パワハラ, Arrows Be3 通知ランプ, 羽生善治 チェス なんj, 航空大学校 過去問 Amazon, よしな ま ポケモン サンムーン, アポリー ロベルト 一年戦争, ヤマハ レンジフード スイッチ, " /> >>普通の発声ができないのには何か理由があるのでしょうか。 今は幼稚園のプレに通園しながら療育センターに通っています。 体は大人でも幼児並の知能で、興奮すると排泄物を壁に塗りたくり奇声を上げる息子。 夫もくたくたです。家庭崩壊寸前です。 生理的要因 「どうしてそんなことをするの?」と聞くと、「だって~~」と適当なことを言うのですが 精神的な部分で厳し過ぎる親というのがいます。 子供はミルクしか飲めない時期があります。その後...続きを読む, 今年5年生になった娘のクラスに発達障害の子供(男の子)が転校してきました。最初は学校からは何の説明もなく、私も他の親も子の事を知りませんでした(その時は発達障害が何かもよく分からなかった)。 逃げるなら 私は21歳で夫と結婚して、高校を卒業してから勤めていた事務職の仕事を辞め、一子目を産みました。正直、働くことが嫌でたまりませんでした。もともと考え込む性格で、人付き合いが下手で、神経質な性格だと自分でもわかっています。 親の介護はただでさえたいへんです。 と、えらそうに書きましたが、私自身はその事で転職しました。その人は正社員で、自分は非正規雇用というのが耐えられませんでした。そういう選択肢もありますよ。, 知的障害者の通所施設で働いていました。また質問者さんのように、一緒に働いていた経験もあります。 ところがその子が転校してきてから数日もたたないうちに、我が子も含め子供達の様子がおかしいことに気がつきました。最初に気がついたのは娘が手の指を痛そうにして帰ってきた時でした。青アザがで来ていたのでどうしたのか聞いたのですが、なかなか答えず…。しつこく聞くと、休み時間に教室でオルガンを弾いていた時、両手の指の上にオルガンのフタを勢いよく落とされたという事が判明。やったのはその発達障害の転校生。娘の話を鵜呑みにするわけにもいかず、学校に電話して先生に事実確認をしました。先生が「そうだったんですか。知りませんでした。よく我慢しましたね、偉いですね。」と言った事にとても驚きましたが、今年赴任してきたばかりの顔も知らない先生なのでそこはグっと堪え我慢して最後まで話を聞きました。そしたらその子が発達障害であるという事が判明。暴力に対する理解力も怪しいという話だった。 40代 歌手 男性, 広島大学 国際協力研究科 パワハラ, Arrows Be3 通知ランプ, 羽生善治 チェス なんj, 航空大学校 過去問 Amazon, よしな ま ポケモン サンムーン, アポリー ロベルト 一年戦争, ヤマハ レンジフード スイッチ, " /> >>普通の発声ができないのには何か理由があるのでしょうか。 今は幼稚園のプレに通園しながら療育センターに通っています。 体は大人でも幼児並の知能で、興奮すると排泄物を壁に塗りたくり奇声を上げる息子。 夫もくたくたです。家庭崩壊寸前です。 生理的要因 「どうしてそんなことをするの?」と聞くと、「だって~~」と適当なことを言うのですが 精神的な部分で厳し過ぎる親というのがいます。 子供はミルクしか飲めない時期があります。その後...続きを読む, 今年5年生になった娘のクラスに発達障害の子供(男の子)が転校してきました。最初は学校からは何の説明もなく、私も他の親も子の事を知りませんでした(その時は発達障害が何かもよく分からなかった)。 逃げるなら 私は21歳で夫と結婚して、高校を卒業してから勤めていた事務職の仕事を辞め、一子目を産みました。正直、働くことが嫌でたまりませんでした。もともと考え込む性格で、人付き合いが下手で、神経質な性格だと自分でもわかっています。 親の介護はただでさえたいへんです。 と、えらそうに書きましたが、私自身はその事で転職しました。その人は正社員で、自分は非正規雇用というのが耐えられませんでした。そういう選択肢もありますよ。, 知的障害者の通所施設で働いていました。また質問者さんのように、一緒に働いていた経験もあります。 ところがその子が転校してきてから数日もたたないうちに、我が子も含め子供達の様子がおかしいことに気がつきました。最初に気がついたのは娘が手の指を痛そうにして帰ってきた時でした。青アザがで来ていたのでどうしたのか聞いたのですが、なかなか答えず…。しつこく聞くと、休み時間に教室でオルガンを弾いていた時、両手の指の上にオルガンのフタを勢いよく落とされたという事が判明。やったのはその発達障害の転校生。娘の話を鵜呑みにするわけにもいかず、学校に電話して先生に事実確認をしました。先生が「そうだったんですか。知りませんでした。よく我慢しましたね、偉いですね。」と言った事にとても驚きましたが、今年赴任してきたばかりの顔も知らない先生なのでそこはグっと堪え我慢して最後まで話を聞きました。そしたらその子が発達障害であるという事が判明。暴力に対する理解力も怪しいという話だった。 40代 歌手 男性, 広島大学 国際協力研究科 パワハラ, Arrows Be3 通知ランプ, 羽生善治 チェス なんj, 航空大学校 過去問 Amazon, よしな ま ポケモン サンムーン, アポリー ロベルト 一年戦争, ヤマハ レンジフード スイッチ, " />
サーラクラブ

グッドライフサーラ関東株式会社

知的障害 親 おかしい

2021年2月28日

私は義理の母を嫌っていないし、父を大事にしてくれて感謝している。でも、義理の母にとって、今の生活が出来るのは父のおかげだし、私の父と貴女方夫婦は親戚でもない。 でも正社員になると、こういう事も頻繁に出来なくなる。 私の母72歳は知的障害者(中度)です。 父はお腹にいる時に逃げました。 また入所者の部屋が小中学校の通学路に面している事もあり、部屋の中での奇声や大声が届いている事も日常です。現にerie_nyaさんの様な声も届いていました。そんな時に説明を求められる事も有りその時の説明や対応が役に立てばと思い、ここに記そうかと思いました。前置きが長くて申し訳ありません。 色々試してみた結果、やっぱり娘も私のことを好きじゃないようにしか見えません。 娘を育てていくにつれて、世の中の子供全てがどんどん可愛くなくなってきてしまいました。 保健室の先生、特別支援教室の先生、教頭先生、学年主任、など、話しやすそうな人にお願いしましょう。 私の経験上で、いい答えではないかもしれませんが…。障害者施設で働くという事と、質問者さんのように(私も経験がありますが)一緒の立場で働くというのは、同じようでいて全く違うと思います。 どうしてもやっぱり知りたい 自分の息子にも同じ感覚でいたかったのですが、時代の流れでしょうかそれがとても難しいことなのだと思い知らされました。 つまり、erie_nyaさんの言うところの障がいを持つ方達が暮らしているところに...続きを読む, ※各種外部サービスのアカウントをお持ちの方はこちらから簡単に登録できます。 旅行やレジャーを楽しみ、そして何よりも健やかな子供の成長を喜ぶ 「慰謝料払うからとにかく別れてくれ。奇声だらけの家なんかに帰りたくなかった」 だから、最終的な判断は、親御さんがすればよいと思うのです。 検査を勧めることはあります。 ところが違う意味にとられたのかその子が親から2学期始まるまでおうちに遊びに行くのも呼ぶのも禁止にされたそうです。そこまで言ったつもりはないのですが相手もいい気がしなかったのでしょう、結果的に娘に寂しい思いをさせてしまいました。自業自得ですが我慢してれば良かったのにと反省しています。注意しても聞かない子にはどう接したらいいんでしょうか?またどう我慢してますか。, 子供の友達の親に言ってしまいました。 それなのにまるで、そんな時に大人が食べているものを食べさせるように、 将来的に施設入りが可能ならば、障害者の弟妹を産む気持ちもわからないでもないのですが 「信心深い方からの」 「人として、、」とか 自立を望まれている、ということは援助なしで生活ができる状態を望まれている、ということです。 もう一度娘とがんばってみようと思うかもしれない。。 赤ちゃんの頃はとても可愛くて、面倒を見ていたのですが 不倫相手の両親からも「こんなに愛し合っているのだから別れてあげて」 (職場の方の配慮が足りないわけではなく、私が本当に悩んでいたので 暴れてもよい権利と かってに思い込んでいるようです。 私たちは介護要員ですか?保険ですか? 「もし自分の娘だったら手をあげてしまう」と言われました。 療育を頑張り、一人で自活できる能力を身に着けさせようと 私は働かないで暮らしていけます。 今、高齢になった両親だけでなく、障害者の兄弟の介護も加わって絶望的な日々を送っています。 色々イライラしている私を説得させてくれたら嬉しいです, 私もあまり話してないのですが、障害児の親御さんに、養護学校に行ったらどうですか?と言ったら、いきなり病気なんだか仕方ない…養護学校なんか差別なんかおかしい…とか言ってきて話になりませんでした, 「染色体異常」に関するQ&A: 障碍者施設殺傷事件と染色体異常胎児の人工妊娠中絶, 「障害児」に関するQ&A: 身籠もったのが障害児とわかれば、さっさと殺すべき?茨城県の教育委員会が 「障害児の出産は出来. どうしても解消出来ないのなら、与えられた場所・環境から脱出(見捨てる)する事です。 障害者の親になったこと(28) 男尊女卑(6) 宗教問題(7) 育毛(2) 食のテーマ(33) 太陽光発電をやめさせよう(11) 結婚&離婚(13) これはおかしいですよね?(20) 昭和の記憶(75) 日本の教育(11) 沈んでゆく日本(5) 着物(29) 通販トラブル(2) 人生最後の旅(8) 小説を書こう!(4) と思ってしまったのでしょう。 数ヶ月離れてみて、私がいない生活を娘が望むのなら 今は 遊びに連れていってくれる運転手でありおこづかいをくれる人であり やさしくうんうんとうなづいてくれる介護奴隷です。 アニメの絵というのも、一見想像力を要するようですが、ただのまねっこなら、 誰を手本にするか? 自分の親です。自分が子供の時どうやって育てられたか? しかし行き過ぎれば、それは間違った育て方です。 後ろの男の子は怒って反撃しては、娘もまた突き飛ばし…というのを遊戯の間ずっと…。 そうして最近では価値観が合うママとは、子供だけ預かって遊ばせたりもするようになりました。 そうですね。 (これはもう病気の一種だと思って、叱ったりすることはしていませんが…やはりそれも正直、私のストレスのひとつになります…毎日されるので…) 言葉を覚えず物事の理解力が非常に弱い為、親として出来ることの限界を感じています。 なので、施設という手段をとりたいと思います)、 ・将来が不安だから 東京都国立市にある知的・精神障害者グループホーム「テラスハウス国立」にお邪魔してきました!オーナーの日暮美名子さんは、障害のあるお子さんを2人お持ちの”お母さん”であり、”元看護師”。今回はテラスハウス国立のこだわりや工夫をインタビューしてきました! 医者ではない教員や保育士が、「検査するべき」「検査してはいけない」 言うこと聞かなかったら本気で叩いてみても 正直、家計は火の車で、毎月やっていけていません。。 に迷惑かけまくるのはたまったものでもないです… その娘さんにとっては義理母が後妻に入った家は生まれ育った実家です。 わたしは本当の理由が知りたい。 『孫に会うことが喜びだからそれだけで親孝行』という考えのようですが、、、まるでお子様すらも援助を得るためのだしにされているように、他人からは見えてしまっています。 お子様の運動会を楽しみに、ビデオ等に撮られていただろうに 部屋に入った瞬間に娘を思いっきり叩いて怒ってしまい、それが近所にも聞こえただろうと思って余計に何もかもが嫌になりました。 息子の友達がそうでした。 在宅の知的障害者(18歳以上)では、同居者有りが94.7%であるが、夫婦で暮らしている者は2.3%に過ぎず、大半が親や兄弟姉妹と暮らしている。 なんでも、はっきり言うタイプの先生なんでしょうか。 子供には子供がその時感じた「やりたいこと」があります。 元旦那は一生幸せに暮らし、私は進歩の無い息子と希望の無い毎日を送るのでしょうか? ここまで書くとお気付きかとは思いますが、自分の職場は生まれてから高齢になるまでのすべての人がかかわる施設という感じです。 私も知っている範囲・経験の範囲で書きますが、他の回答者さんでお医者さんもいらっしゃるようですし、 事情を知らない人から見れば奇異にみえる行動でも彼らにはごく普通だったりします。せめて生活圏内の方達に理解して頂ける様な機会をもっと増やしていくべきだと思っています。 個人個人によってニュアンスの違いはありますが、日々対峙しているとその違いが分かるようになります。これも健常者と同じで完全にすべてではありません。 17歳の時に出産、娘が8ヶ月の時に離婚し、母子家庭で育ててきました。 もちろん、学校内で遊ぶのは構わないし、私もその子に会えば普通に接します。 つまり、erie_nyaさんの言うところの障がいを持つ方達が暮らしているところに、高齢者から乳幼児、その親御さんまでが普通に出入りしている施設ということになります。また当施設には外部と遮断する設備は設けられていません。つまり地域に開かれた状態で日々を送っています。 そんな大切なビデオに写っているのが年長さんに突き飛ばされているわが子の姿だなんて、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです…。 (1)少なからず私のような人間が誕生した背景には「貧困」と「障害者」が関係するのでしょうか? 保育士さんの言う「一生レッテル」の話も、そういう例もあります。 人は完全ではありません。理想通りに生きられません。 主人は社会的に地位の高い職業で、金は払うから早く息子と一緒に消えてくれと 保育園では全然問題ないという保育士さんの見解も、 次女は産まれた頃から重度のアトピーがあり、掻き壊しで眠れない日々が続いて精神的に不安定な日々を過ごしてきました。 「娘さん」の考えが常識的にみて普通であるというのも。 どの子も健常で、幸せそうな家族そのもの。 この真似をするのが、一番近道だし、体験としてはそれしかないのです。だからそうしてしまったりする。 本当に豊かな方って私達夫婦のような貧乏子沢山の家族を助けてくれる心のゆとりのある人なんだと思いました。 よく「健常者の方からの」  「本当に辛いのは障害者本人だよ」とか コツさえわかれば、「順序だてて」描くことができますし。 私の実家まわり(都内中心部)でも、相続税が払えないので代替わりするたびに土地が半分くらいに減っている家をよくみかけます。 私を支えてくれるのは市役所だけです。 私も軽度の人と働く方がしんどいと思います。障害は障害そ...続きを読む, 私は障害者の妹です。 親御さんが、勉強会に参加したがらない、というのは、わかる気もします・・・。 アスペ君のお母さんも、とても苦しんでいるのだと思います。 言葉が悪いかも知れませんが誘導してあげるのもひとつの手かとも思います。, 小学校2年生の男の子の母です。 私の実家は両親が...続きを読む, あなたの常軌を逸した思考・行動の起因となるものがあるかもしれません。心療内科を受診されることを強くお奨めします。 私も知っている範囲・経験の範囲で書きますが、他の回答者さんでお医者さんもいらっしゃるようですし、 子どもたちの寝顔を見ては毎晩泣いてしまいます。 放課後、休日に遊ぶことを3年生になるまで禁止しました。 優しい子ども=自分たちにとって都合の良い子どもということでしょうか? 両親で障害者1人をみていればよかったことを 当然の事ながらここに来られる方達がそういう人達と普通に接触したりすれ違ったりしています。 つまり、erie_nyaさんの言われている障がい者の方は病理的要因による人達です。先天性の脳障がいや、出生時や胎内発育時の内的、または外的要因によって脳にハンデを持ってしまった事によるものなのです。医学的なお話になるともっと難しくなってしまいますが、奇声を発するタイプの障がい者の場合は脳の障がいによってそのような状態になってしまっている。その要因で感情の抑制と発声の大小が上手くいかない人も多い。・・・と理解してください。 3年生になるとグループ同士の対立なんかもたびたび起こっているようです。 この短い文章だけで娘の6年間は伝わらないと思いますが、 ...続きを読む, 状況がよくわからないのですが、元旦那さんは奇声のない暮らし、健常者の子供と暮らしたい、と言っていたんですよね?それでは実質、引き取ってもらうのは不可能ではないのですか?また、障害を持つ子供が性欲が強いというのも、あなたの子供だけでは多分ないので施設のプロのスタッフが憎むということはないと思います。友人が自閉症の子の施設で働いていますが性欲、食欲、睡眠欲など自然欲求を理性で押さえることができないといっていました。あなたが息子さんと一緒に暮らして、息子さんのことを愛せなくなるより、距離を取って自身が元気になり、息子さんのことを新たな気持ちで見られるようになるほうが息子さんのためです。また、元姑さんに良く思われることはあきらめた方が良いと思います。自分の息子は不倫して、障害児を置いて出ていったら、普通はお嫁さんに申し訳ないと思うはずです。それを考えず、あなたを批判している低い人間性の人に良く思われても仕方ないじゃありませんか。あなた自身の評価はあなたが決めればいいんです。思い立ったら即行動!解決の糸口を広げるのはあなたです。悩む時間をこれ以上伸ばすより明日にでも準備に取り掛かったほうがいいと思いますよ。, 状況がよくわからないのですが、元旦那さんは奇声のない暮らし、健常者の子供と暮らしたい、と言っていたんですよね?それでは実質、引き取ってもらうのは不可能ではないのですか?また、障害を持つ子供が性欲が強いというのも、あなたの子供だけでは多分ないので施設のプロのスタッフが憎むということはないと思います。友人が自閉症の子の施設で働いていますが性欲、食欲、睡眠欲など自然欲求を理性で押さえることができないといっていました。あなたが息子さんと一緒に暮らして、息子さんのことを愛せなくなる...続きを読む, 子供の友達の親に言ってしまいました。 貴女の負担の 6倍の負担です。 また、私がいないことに調子づいてか、 と言われもうボロボロになりながら離婚しました。 例えば厳し過ぎる親。 自分の心の傷の成り立ちと、その心の傷・痛みそのものが、意識の上にあるのです。 どうして産みたいの? 先日行われた運動会では、お遊戯の前後に並んでいた年中さん(娘は年...続きを読む, 再度。 例えば、 >>>知的障がい者は何故奇声をあげるのでしょうか。 うちはマンション住まいなのですが、ドタバタとするような時は これ、、、あなたたちが産んだ結果の未来の一つです 発達障害の人はこだわりや衝動性が強く、長期的にお金を管理するのが苦手なため、金銭感覚がおかしいと思われがちです。発達障害の人の金銭感覚を治すには周囲の理解とサポートが大切です。発達障害の人が金銭感覚がおかしい理由と治し方をまとめました。 一方私は、いくら療育を頑張っても全く進歩のない息子との療育に奮闘して それ以降、私も反省し、遊ばせるときにはなるべく親同士も一緒に顔を合わせることにしました。 今まで出来ていた外出も減ってきて、買い物にも私一人で行くようになり生活が一変しました。 出して貰う事は、私と夫の夫婦で話し合いましたが、本当のところは、私が 話は少しそれましたが、質問者さんは別に彼女に支援する役ではないのだから、彼女にどうこうする必要はないのでは。 そう思うと、そのお母さんもかわいそうですが・・・。  部屋に入った瞬間に娘を思いっきり叩いて怒ってしまい、それが近所にも聞こえただろうと思って余計に何もかもが嫌になりました。> 遺伝とは厳密には物質的なことですよね。遺伝子という物質に関わることです。 「なぜそれが悪いのか?」と順序立てて説明をしても、 仰りたい感覚的なものは、分かる気がします。まるで遺伝のようですから。 知的障害のある新婚カップルの子育てに密着!夫婦ラブラブで子どもへの愛情もたっぷりの二人だが、初めての子育てはわからないことだらけ。オムツ換えのタイミング、離乳食のやわらかさ加減、保育園の入園手続きなど・・・。家計の管理も大変だ。 私たちは介護要員ですか?保険ですか? そして、すでに勉強会は開かれていたとのこと。 将来的に施設入りが可能ならば、障害者の弟妹を産む気持ちもわからないでもないのですが 母の妹は精神障害になり精神病院に入院していました。 親にしてみれば、多少おかしいなと思っても、勉強さえできれば何とかなると思っています。 しかし、勉強ができる発達障害児は大勢います。 特に、アスペルガー症候群やADHDの子供は、障害に気づかないまま小中高校時代を過ごしてしまいます。 奮闘していますが、不倫相手と幸せそうに暮らしている元旦那の 貴方様も、そんなお心掛けをしてみるのが宜しいと思うのですよ。, 遺伝というか、アダルトチルドレンなどで言う「負の連鎖」ということでしょうか。 という面を強く前に出して学校側と話されるといいと思います。 何をしても変わってくれないんです。 「うちの父を足に使うな。貴女が思い通りにならないと、旦那さんにヒステリックに怒って追い出したりするから義理母はとても辛い思いをする。それを見て、父も可哀そうだと思い、関係ない貴女と子供まで助けてあげている。事あるごとに父と母を呼び出し、物を買って持ってこさせるのも、足に使うのもやめろ。父が先に死んだとしても、義理の母には母が暮らしていくための分しか財産は残さない。それをアテにしているとうちの父もわかっている。父はそんなにバカじゃない。また、私がいることで貴女方は思い通りには出来ないから」 兄弟は精神で他害があるのなら、医療保護入院させてしまいましょう。(ピンクの紙かな医療福祉の紙、医療が無料なので安心) 思い切って職場の方に預けたことがあるのですが、(37歳と38歳の方で、お子様も3人います) 知的障害者から生まれた子供って少なからず(育てられ方)遺伝ってあるのでしょうか・・・? 私の母72歳は知的障害者(中度)です。 父はお腹にいる時に逃げました。 祖母は、学歴がなく他のおばあちゃんとかと比べると「おかしい」と思ってました。 その限度を超えているように思うのです。 そして知的障害者は男女年齢問わず独特の声(?)をしていますが、それは何故でしょうか。 子どものときから 目の前に 生活能力の全くない障害者が居る 他の方のお礼欄を読みました。 親とはぐれてしまうという恐怖感はまったくないようであった。また娘は犬や猫が大好きで散歩中に見つけるとすぐに寄っていくが、俊輔は動物が目の前にいても全く関心を示さなかった。文字通り「眼中にない」ようだった。 (何かおかしい。 ヤダ!だって!でも!したい! 何というか障害を理由に悪いことしまくりは、得たいの知れないですし、健常者 するとこの子供は、親に似ます。時には親とそっくりの性格になったりもします。 一台所有している車は、夫が通勤に使っているので、日中私は車が無い状態で徒歩で幼稚園のお迎えなどをしています。自転車も3人未就学児がいるので一度に運べないので乗れません。 障がいを持つ方の中には、自分の意志がうまく伝わらなかったり、理解されないために問題行動を起こしてしまう人もいます。 無知で申し訳ございませんが、どうぞ宜しくお願い致します。 お前こそ、財産放棄しろ、働いているんだから自分と旦那で家を建てろ、おじさんが大事なのはあんたじゃない、義理の母なんだと、本当に言ってやりたくて我慢しています。 とのことを言われました。。 60前半、まだまだお若いとはいえ、体は老化を進めている年齢です。昨日笑っていた人が突然・・ということを考えねばならない年齢です。 暴れても 「自称人権を守る人たち」のおかげで 誰も 押さえつけたりはできません。 検査を勧めることはあります。 その罪悪感は その際、アスペ君のお母さんに、質問者さんから?特別支援をさりげなく話してみたときに、反応が悪かったこと、ここはひとつ、 「兄弟はいずれ施設にいれます。探しています。」という強い意思を表すことです。 祖母は、学歴がなく他のおばあちゃんとかと比べると「おかしい」と思ってました。 腰が曲がっていて貧乏な生まれです。 「子供は一人しか産む気はないよ。うちの夫と私の収入だと、今いる子供を大学まで出すので精一杯だから。家族計画だから」 しかし「負の連鎖」を、「遺伝(的)なもの」などと言っても、全く間違いではないと思います。 娘だけではなく、他の子供達の事も心配です。 ちゃんと約束を守ったら、○○あげるよ!とご褒美で釣ってみても 障害児教育に関わる仕事をしている方に質問です。普通級受け入れに関するガイドラインってありますか? それまでもそれからもお金がかかるので、もっと援助してもらいたいのです。, 30代夫婦です。小学校3年生を筆頭に幼稚園児二人、2歳一人、合計4人の子供がいます。 昔は「問題児」と言われ怒られてばかりだっただけの子も、 与えられた場所・環境で、自分らしく、いかに咲き誇る事が出来るかで生きづらさも出てくるでしょう。 何と言いますか、知的障害自閉症といい、頭は幼稚園児位なんですが、悪どいとこや汚い言葉は実年齢相当なのでイライラするし、まして染色体異常なんか専ら外見が酷いですしおまけに声が低いので余計に酷さを物語ります。 施設入りができない障害であれば なぜ産むのでしょうか? 逆境の環境で育ったにも関わらず、逆に素晴らしい人格者になる人もいます。 職場の方の顔をパンチで殴ったりもしていたそうです。 本当に人間として駄目人間だと思います。 ちょっと気に食わない物の言い草があっても、「知らないんだな」とサラッとかわしましょう。, 丁寧なお返事をありがとうございました。 弟や妹は 一生 三重苦四重苦で生きていきます。 奴隷です。介護奴隷ですよ。 6年前、元旦那は部下と不倫。部下が妊娠したため離婚しました。 「実家」と表現されていますが、『家制度』が廃止の今、多くの人は(生まれ)育った家(族)のところをさします。 そうやって育てられた子供は、自己愛が萎縮してしまったりします。 しかし、と同時に、 義理の母だけでも父に一生お金に困らない生活をさせてもらっているのだから、貴女が同居することがなくなった、それだけでもよかったと思ってほしい。 生理的要因の知的障がいがある親からの遺伝や、知的障がいがない親から偶然に知能指数が低くなる遺伝子の組み合わせで出生した事が原因です。健康状態は良好な場合が多く、一般に普通の家庭で暮らしている事が多く見られます。知的障がい者の大部分はこのタイプであり、知的障がいは軽度・中度です。「単純性精神遅滞」と言われています。 ブログを見るたびに心が折れそうになります。 私を含め、教員というのは、基本的に医学に関しては無知ですし、素人です。 つまり、アスペ君にも、他の子たちにも、「安全で」「落ち着いて授業を受ける」権利を満たすためには、離すしかないのではないか、と。 「私たちは歩み寄りたいのよ」と、誰か一人が言ったとしても、お母さんは、怖いのでしょうね。 わたしたちには なにもありません・・・ 普段はなるべく会話を楽しくすることを心がけています。間違いを指摘する時等には言い方には本当に気をつけているつもりです。私以外の職員からも同じ苦情が出ているので職場全体がイライラにならないように責任者の方もかなり気を配って下さっているのがわかります。ですが、やはりいつもいつも笑顔ではいられないんです。少しでも仕事を引き受ければ次々に押し付けようとしてきますし・・・ 「子供が熱を出したから一緒に病院に来て!」 親同士の価値観が違うのだ、と。 常にご機嫌をとらないと 暴れます 「障害を持ってる兄弟と一緒に育つと優しい子どもに育つ」ってなんですか? 小学二年の娘の友達で1年からほぼ毎日のように遊びに来る子がいます。週二日はその子のうちで遊ぶ約束なんですが親が嫌だと言ったからと家に来ます(その子のママ曰く勝手に出て行くらしいんですが)その子のとっては都合がいい家なんでしょう。 嫁に出た主さんは、義理の両親を介護するのが一般的で、実の親は主さんを頼りにするのが間違いなので、諦めてもらいましょう。 再婚した男性には私と同じ年の娘さんがいて、うちと同じ年の子供がいます。 私の長男の学校に障害児がいるのですが、普通学級にゴリ押しするわ… 最近では、どうしてこの子がこの家にいるんだろう?と泣いてしまいます。 夫は車がないと交通手段がない地域の工場で働いているので、車を置いて行ってくれとは出来ない状態です。 先日行われた運動会では、お遊戯の前後に並んでいた年中さん(娘は年長です)を 介助を必要としない入所者は普通に一人で歩いている事も有る為、時にerie_nyaさんの様な思いもする事があるのも事実です。 夫が工場勤務するだけでは食べていけません。 「自分はこんなことで辛い思いをしたから、他人には同じ思いをさせたくない」と思う人もいます。 現実なんです。 『下の人に迷惑だからドンドンしないでね~!』と注意します。 それでいて女性への執着は人並み以上で、最近は女の子を見ると追いかけるそぶりをします。 何故、注意して育てないのでしょうか?また、迷惑かけてることを謝罪しないので酷いったらありゃしないです。 わたしには子どもがいます。 まずはご自身が心身健やかな状態まで戻し、金銭的援助ではなく精神的援助だけをうけられるようになってください。それから自分の考えと違うことでも受け入れられるよう、10センチでいいので心の扉を開いてみてください。あなたは人の意見をきくのが苦手のように感じましたが、でも相手には自分の考えと同調することを求めてらっしゃるイメージです。 しかし「そんなことは下らないからやめなさい」と、これを取り上げ、 ちなみにその子は親が一緒に遊ぶ時間を作れないので、少し可哀相かもしれませんが 障害者と健常者の兄弟・姉妹... ダウン症児の進路として、養護学校と小学校(知的学級等)と比べてメリット・デメリットを教えていただけませんか. そんなに強い人間なんですか? 知的障害のある方の多くは軽度知的障害と言われています。ただ、軽度であっても、障害のあることで生活上、学習上など、さまざまな困難が生じているのも事実です。ここでは、軽度知的障害とは何か、それにまつわる問題点などについてまとめています。 わたしは 小さいときはサンドバックでした。 自称「常識のある方からの」 「人権侵害」とか とにかく一緒にいるのが苦痛です。 子供が出来るたびに夫はより給料が多く貰える職場に転職してきました。店員もやりましたし、板前もやりました。今は工場勤務で3交代で肉体労働をして働いています。 これと同じようなことが、今回は使えると思います。 弟さん妹さんに どうか介護のかの字も期待しないでください h.知的障害者の地域生活と「親離れ・子離れ」 に関する問題意識 知的障害者福祉の研究においては,親が障害の あるわが子のケアを「抱え込む」という傾向や, 知的障害本人と親の「親離れ・子離れ」の難しさ が指摘されてきている。 けれど検査をを強要したり、またその逆で、...続きを読む, ※今回の質問は回答者さまを不愉快な気持ちにさせる恐れがありますので、最後まで読んでくださる方はあらかじめお許しください。 小さい頃から私にあまり懐かず、他の大人のところばかり行く子供でした。 頼りにしていた父が再婚し、正直子供4人との生活は、病気などの時にはやはり大変です。 私は先月、体調不良で倒れ、熱が42度まで上がってしまい、 両立は厳しく 子どもにもかわいそうなことをしました。 自分の家庭を第一に、幸せになって下さいね☆, 次女が知的障害を伴う自閉症の可能性があります。 私は「普通の考え」という表現は好きではありません。考え方には個人差がありますから。 ちょっと担任の言葉はひどいですね・・・・。 救う言葉は 早く子供がほしいと思っていましたが 足りないお金をどうしているかというと、夫の母から仕送りをしてもらっています。 現在は、20世紀少年のコミックと酒鬼薔薇少年犯罪の加害者と被害者の手記などを読んでます。  長男、長女、次女ですが、長男は3歳まで2語文は話せませんでしたよ。グレーゾーンの域にある辛さは分かります。白黒つかない状態に人間って弱いものです。そして、心配性の方は悪い方にとりやすくなります。真面目な方ほど、自分で自分を追い詰めてしまう傾向があると思います。うちは、長男は、アトピーと喘息持ちです、食べれないものも多いです。吸引器を購入し、今も夜中でも対応できるようにしてます。二世帯での疲れもあり、母親神話が高いので愚痴はこぼせません。そんなことと並行し、次女6、7、8、9、10ヶ月の検診の度、歩けない可能性が高い→歩けないまで断言されました。足のツッパリがないからです。10ヶ月目で突っ張るようになり、1歳半の今は2、3歩やっと歩けます。 親の背中を見て育つと言いますが、私が生まれたときには生活保護で(昔はスナックとかで働いてたらしい)、いわゆるサラリーマンを見て育ってませんし、どっぷり生活保護に浸かってしまってます。 29歳の現在も。 似たような子が息子の友達にもいます。。 あなたが認めたくないだけで、他の回答者さんもそう指摘されてます。 私より20センチ以上大きい息子ですが、今もまだ大事にしてもらっているので少なくとも「時間の短さ」だけでどうこう・・とは思えないです。そりゃ家にいてほしかったでしょうけれど。 息子の学校では、女の子は2年生の終わり頃には仲良しグループを作りはじめ、 今すぐ働いてほしいところですが、ご質問の文章や各「お礼」を拝見している限り、今のあなたには無理でしょうね。 ご夫婦ともに、あまりよい状態とはいい難い親子関係で育ってきたように質問文から感じました。 発達の遅れに気付き始めてまだ数ヶ月ですが、親として出来...続きを読む, 一度児童相談所にご自分からご相談されてはいかがですか。わたしも利用したことがあります。三人の育児に疲れ、三人に対して愛情のバランスが崩れてきたためです。 当方の施設は地域の高齢者への福祉保健活動や地域住民のコミュニケーション促進や、子育て支援も主たる業務になっています。各ポジションにその専門職員が配置され日々の業務にあたっています。 「今度こそ健常な子と幸せに暮らしたい」と言われました。 「罪悪感」を一生背負うことでしょう 貴方たちは必ず老います。障害者どころか自分たちでさえ世話できな...続きを読む, 責任感が強く、見捨てられない、優しいお方ですね。 私も子供が居ますから自分の子がもしこうだったら・・と思うとこんなことでイライラしてはいけないとは思うのですが、自分に余裕が無いときは本当にたまらない気持ちになってしまい彼女と目を合わせることもできません。一度彼女がやり忘れていた事を指摘すると次に私が何か失敗するのをずっと目を凝らして見張っていて(かなり分かるようにです)ちょっとでも間違えると「ほら、これ間違ってたよ」と勢い良く言いに来ました。疲れます・・ 最近、派遣から正社員になった友人は「仕事が大変で辞めたい。 金回りは良くなっても使う暇がない・・・ 正社員になんかならないほうがいいよ!」と愚痴ばっかです。 遊びにいく回数が重なるにつれて?このおうちでワガママ言っても大丈夫? 最近では、どうしてこの子がこの家にいるんだろう?と泣いてしまいます。 未だにおもらしもなおっていません。 点滴を24時間していた為、「お母さん針が刺さってるから痛いよ!やめて!」 どれがいいか迷っています・・・ おそらく質問者さんの家で起こっていることが親にきちんと伝わっていなかったんだと思います。 担任じゃなくてもいいのですよ。 爆発するヒステリーも引きこもりも医療の助けで軽減できるかもしれません。 とりあえず、一度数ヶ月離れたほうがいいと友人からアドバイスを受け、 義理の母が私たちに仕送りしてくれるお金は、義理の母が働いて作ったものでも、母名義の財産でもなんでもなく、再婚した方から義理母がもらっている生活費の一部のようです。。 数ヶ月の間一時的に子供を預かって頂くという施設はあるでしょうか? なぜ障害者の子どもが欲しいのか? 買い物などは日曜に夫が車を出しみんなで出かけたりして、1週間分家族6人分の食料を買ってきています。 中程度の知的障害の息子がいます。 この程度です。 どうしたらいいかわからなくなってしまったのかもしれませんね。 親に言えない子供の心のケアは一体誰がするのでしょう… 遊びにいく回数が重なるにつれて?このおうちでワガママ言っても大丈夫? この娘さえいなければ・・・娘の子供がいろいろ買ってもらっているのを見るとものすごく真っ黒な気持ちになり、また引きこもって夫と一番上の子に当たってしまいます・・・ 子供も少しあきれた様子でもう嫌だといっていました。でもさすがに来ないと思っていたのですが、けろっとした顔で遊びに来てました。「今日は遊べないって言ってなかった?」と聞くと「うん、聞いたけど私も一緒に行くから大丈夫」というのです。 私と同じように障害をお持ちの方と一緒に働いている、そういう経験があるという方、よろしかったらどう考えていけばいいのかアドバイス下さい。, こんにちは。私は今、スーパーでパート職員をしていますが同じ職場に知的障害をもった方が二人居ます。一人は40代の男性、もう一人は30歳近い女性です。障害という視点で見れば重いのは男性のほうなのですが、私がストレスを感じているのは女性のほうなのです。 はじめのうちはその子ももう少しおとなしかったのではないですか? こういうケースって結構あるのでしょうか。 その保育士さんの意見は一つの意見として、 自称「ポジティブな方からの」 「なんとかなるよ」とか 「娘さん」の考えが常識的にみて普通であるというのも。 でも、おじさんの娘さんが嫌で仕方がありません。。 もし相反する部分があったら、お医者さんの意見の方を信用してくださいね。 不動産を多数所有されている資産家とのこと。 わたしの将来の夢は 自殺することでした。 通常の発達をする定型発達児の一方で、先天的な発達障害を持つ子供たちもいます。発達障害を持った子供たちだからこそ適切なケアをするべきですが、我が子の発達障害を認めず、普通学級へ入れるなど不適切な行動をする発達障害児を持つ親の行動が社会問題になっています。 障害者の姉が死ねば良いのにって思ってます。もう耐えられません。上手く伝えられませんが聞いてください。姉は小学生の交通事故で軽度外傷性脳損傷と脚(歩けるけど歩き方が変)を怪我しました。脚が原因で中高はいじめにあったらしく鬱病 検査の必要性については、 遺伝とは厳密には物質的なことですよね。遺伝子という物質に関わることです。 17歳の時に出産、娘が8ヶ月の時に離婚し、母子家庭で育ててきました。 その子がなかなか言うことを聞いてくれない子であがっちゃだめと言う日も勝手にあがってきたり、お菓子に文句付け自分の好きな物を用意してといったり、冷蔵庫を勝手に開けて棚の食べ物を取り出して食べていいと食べたりなど、ひどいときはその子が嫌いな子は家に入れるなと言う始末、うちは5時までが遊び時間と決めていたのでその子にも言っていたのですが、私は5時半までだからと何回言っても聞いてくれずそれどころか延長するように言ってきます。(最終的に追い出しましたけど・・・) 病理的要因 3歳になった頃から話し方や会話の内容がおかしいことに気付き始めました。 私自身、人間が出来ていないと思います。 先が見えなくて苦しい時も、なんとか気持ちを奮い立たせて笑顔で接してきましたが 両親とも知的障害または自閉症、ダウン症でなくとも親の兄弟姉妹に知的障害、ダウン症、自閉症がいる場合には遺伝はするのですか?祖父母のどちらかが知的障害、自閉症、ダウン症でも隔世遺伝もあり … もちろん、 わたしは「優しい子ども」です(大笑い) 教員が、罰として、「廊下にたってなさい!」ということは、「その子が授業を受ける権利を奪っている」という観点からできないのですが、 義理の母はとてもおとなしい人なので、腹が立った時は私は義理母からの電話にも出ないし、メールも無視してしまいます。しつこくしないでそっとしておいてくれる義理母に、困るとまた電話して、 それがわかっているから「お義母さん」と「おじさん」、あげくに90歳代の方々ですら手を差し伸べざるを得ないと周りが判断されているのでしょう。「早く自立できるように」と願いながら・・ ちなみに3年生までと区切りをつけたのは、ある程度の分別がつくようになるまでの期間を子供に明確に説明したかったためです。 「兄弟仲良く助け合って」 私を含め、教員というのは、基本的に医学に関しては無知ですし、素人です。 「子を捨てた母なんだから、償う意味でカネよこせ」 娘さん、自家中毒ですか。大変でしたね。 大きくなるにつれてどんどん私の中の娘への愛情がなくなっていきました。 これは少し間違った認識かもしれません。ある種のタイプの障がいを持つと聞き分けまで少し時間が必要な程、良く似た声質になりますが、これも慣れるとその違いはよくわかります。 万が一相手が気分を害してしまっていたとしても、いっそのこときっぱり割り切ってしまいませんか? 質問者さんは、とてもまじめでいい人なのだなあと思いました。一緒に働いていて愉快でない人の障害を理解しようと、こんなにも熱心なのですものね。 私を支えてくれるのは市役所だけです。 だったら、それを相談すればいいのだし、 我が子が、理由は違えど、同じような嫌な気持ちになっているのですよ。 一緒には連れて行けないので帰るよう促したのですが「何で?」と帰ってくれる様子もなく注意しても聞くどころか笑っていてうちの娘のほうがごめんなさいと泣いて私に謝っていました。たぶんなめているんだろうとも思いましたが次からは約束守るように言ってその日は公園で遊ばせるようにしました。 うんざりです。 その前に ご兄弟によっては相続のほとんどを物納してあまり残せなかったとか。 他の方のお礼欄を読みました。 なぜその様な発声しかできないのか? 今、高齢になった両親だけでなく、障害者の兄弟の介護も加わって絶望的な日々を送っています。 私は「普通の考え」という表現は好きではありません。考え方には個人差がありますか...続きを読む, 障害児の息子を捨て、不倫相手と結婚して幸せになった元旦那。ブログを見るたびに苦しくて狂いそうです。この苦しさは一生続くのですか?対処法が分かりません。 言わんばかりでした。 私はこの6年間で娘が母親である私を軽視していることを確信しています。 実際、その次点で学校ではいろんな問題が起きていたようですけどね。暴れるのはほぼ毎日。人を殴ったり、けったり、ホチキスや画鋲・鉛筆を後ろから人に刺してみたり…他にも色々。どうもストレスがたまったり、気に入らない事が起きたり起きそうな時に暴れるようです。 私達は図々しいのでしょうか。 彼女は子供を連れてきていて、お父さんにまたおねだりに来ていました。義理母が再婚した男性のことを私達夫婦は「おじさん」と呼んでいますが、おじさんは実の娘と孫が可愛くて仕方がなく、なんでも買ってあげています。 直接のあなたをご存知ないので、文章から感じたままです。ご気分害したことと思いますが正直に申し上げてみました。, あなたの常軌を逸した思考・行動の起因となるものがあるかもしれません。心療内科を受診されることを強くお奨めします。 とまで言われました。 ・出来ちゃったから 生物学上の親とその再婚相手が住んでいる家のことを実家と大きな声で表現するのは意図があってのことと思いますが・・ 今回のケースでは「娘さん」が実家と呼ぶほうがしっくりくるのが「常識」です。 同時に、「他の子の安全」「他の子たちが授業を受ける権利」だって学校としては守るべきではないのか、 理由がわかれば理解できるかもしれないので、回答をよろしくお願い致します。, 初めまして、まずは自分の紹介を致します。自分は知的障がい者生活支援入所施設で仕事をしている者です。 みんな我慢しなくてはいけないのでしょうか。 子供の友達と、そのママを家に一緒に呼ぶのです。 昔は「問題児」と言われ怒られてばかりだっただけの子も、 ダウン症候群などの染色体異常・自閉症などの先天性疾患によるものや、出産時の酸素不足・脳の圧迫などの周産期の事故や、生後の高熱の後遺症などの、疾患・事故などが原因の知的障がい。  今は、虐待に敏感な世の中ですから、なにか築き上げてきたものが崩れたかもという恐怖、表面だけ捉えた周りの偏見の目の恐怖がお辛いのだと思います。うちも、姑からは、子供を怒鳴ったりすれば、かわいそう・言い過ぎなどと、よく言われます。でも、主人には、とおちゃんは「ちょっとまって」と言えば殴られ、風呂に入らないと言えば殴られ、かあちゃんはコロコロやほうきでよく殴ってきて、更に気まずさで逆ギレして怒鳴っていた、と言ってますから、当人は覚えてないぐらい昔は当たり前だったんです。先生からも、わたしも殴られましたし、主人も部活でよく殴られたと語ってます。今は、一発でアウトみたいな風潮がありますから、世のお母さんも行き詰まり易いです。 OI]²$Ø>ïÐ,î h4³ËH¤;0itSÜ# Wâ¢!ý«I÷GåÑbÔ½½´ü ›;aù̏¯ëH::Š‚´ôzÈaxˆÐä+¾‰á=5Ä>´“ê´½½ºµAa¾øˆõý;Òþ»ÂÁÉ×òh^¿ h µöû¨ÒÛ¦Ð]ÚUvACZ´“†Ÿ&Œ‘*ªÿô‰Áæqý2è Õ6»Ð_íԃÐ[}Ԋ~ÅjDAÙÚ ’Ü-»¾ÿýRÿèEþ"#«AétßÔ½)mýA{^Q‚„Gø[å/ÿïÿþ•ilŧ¤QÚ^ªûÿ¿%„Á²á„k¿%„¼+A7ÿÿÒÿúñ"=+#¯þ»î¿oW¾úСH.¿ÿõÿ¥ÿ¤…ç[¬ßÑÏÒÞéMß§ëA.»ýÒïÿ0 ú÷"h…’áÃ]¾ƒúÛޓý}Ùé֟ô_þÇëÿ_²}‘°gÁ. 上の子だけはかわいそうなので4人とも進学させる資金を、裕福なおじさんに出してとお義母さんにお願いしたいのです。。 わたしの夫と子どもの家庭は二の次です。 何が言いたいかと言うと・・・・ もちろん、集団の中で違和感を感じればそれを親御さんに伝え、 やっぱり、アスペ君だったんですね。 背負うならば 就職結婚どころか 日々の幼いときの楽しい思い出もなにもかも「失う」のです などと言うべきではないとも思っています。 アトピーがようやく治った3歳の誕生日頃から、今度はチックが目立つようになり、話し方も非常に遅く独特な感じで目つきも変わって来ました。 とかお願いしてしまいます。。 障害児の親は病気なんだから仕方ない…養護学校行けはおかしい… 知的障害者の方を差別したくないのですが、この奇声だけはどうしても怖いです。 「他の子たちの授業を受ける権利を守るために」教室から連れ出し、別室で指導するなどの措置が許されています。 親族だろうと親であろうと、成人した大人が金銭援助を何度も要求するのは一般的には『たかり』です。 また別の方の意見も聞いてみると、参考になると思いますよ。, 再度。 「あなたは自由にしていいんだよ」 「検査は必要ないと思いますよ」 わたしの境遇どおりになるかどうかはともかく 夫は義理の母が親権を持って育てた子ではありません。。借金まみれで夜逃げした夫の父が親権を持っていた為、姓も父方です。(今の私と子供4人も夜逃げした夫の父と同姓です) お義母さんさえ、ずっと仕送りしてくれたら・・・ アトピーがようやく治った3歳の誕生日頃から、今度はチックが目立つようになり、話し方も非常に遅く独特な感じで目つきも変わって来ました。 苦しいとき 言葉に出すのは できれば、子供たちに習い事もさせたいし、進学もさせたい。。 おじさんはとてもいい良い人で、良い人すぎるくらい良い人で、頼めばこれからも助けてくれるんじゃないかと思っています。 発達障害の子供達を支援したいという学校の気持ちも分からなくはないし、国のそういう方針も、すべてが悪いとは言いません。 その反面、抽象的なことや、他人の気持ちを想像することがひどく苦手だったりと、アンバランスなのです。 こういう質問する自体「幸せ」ではないということです。, 知的障害者から生まれた子供って少なからず(育てられ方)遺伝ってあるのでしょうか・・・? 私は健常児の親なので、主さんと同じように思います。 それから相続の件ですが・・ 脳性麻痺やてんかんなどの脳の障がいや、心臓病などの内部障がいを合併している(重複障がいという)場合も多く、身体的にも健康ではないことも多く、染色体異常が原因の場合は知的障がいが中度・重度な場合が多い様です。外見的には特徴的な容貌である。 「ここは私の実家であって、貴女の夫は私の父の養子でもないし、うちの財産をアテにして毎月たかりにくるのはやめてほしい。 たった独りで 両親と兄弟と三人をみなくてはなりません。  そんな折、長女がなぜか疎ましい感情があり、その感情を感じる自分が辛く(心は伝わるという恐怖です)、児童相談所に自分から電話しました。こちらにもご相談しました。精神的差別を受けた経験のある人は、読むと回想させてしまうのでしょう。理解をしてくれる方もいますが、どれほど傷つけるかという回答もあり、自分を追い詰めるタイプには、児童相談所にご相談したほうが良いと思います。多彩な例を挙げてくれますし、責められたりはなかったです。 他の保育士さんにも聞いてみてください。 必死に止めますが、この前は少し目を離した隙に店の もちろん、集団の中で違和感を感じればそれを親御さんに伝え、 おかげで予定も狂ってしまいイライラしました。子供の言うことで腹を立てるのも大人げないのですが、今までのこともありどうしても我慢できず親に電話しその日のことを説明し用事があるときは来ないようにお願いしました。 父親もその意見に賛同してくれました。 子供が出来るたびに夫はより給料が多く貰える職場に転職してきました。店員もやりましたし、板前もやりました。今は工場勤務で3交代で肉体労働をして働いています。 何も考えていないようで、でも、今までたくさん苦しんで、周りから「ダメだダメだ」と言われ続け、 母の姉は病気と認定されていませんでしたが、やはり「他人とずれてる」と思ってました。 人とよく喧嘩したり公共の場で騒ぐなど。 質問者さんは電話して正解だったと思いますよ。 お客様の許可なしに外部サービスに投稿することはございませんのでご安心ください。, 身籠もったのが障害児とわかれば、さっさと殺すべき?茨城県の教育委員会が 「障害児の出産は出来. 東京都自閉症協会は、自閉症スペクトラム(自閉症、アスペルガー症候群、広汎性発達障害)の本人と、その家族、そして周囲のみんなが、幸福に暮らせる社会の実現を望んで活動しています。 と言います。この言葉に完全に私の心は折れてしまいました。 経済援助をしてもらっているので、嫌な顔は出来ませんが、怒れる時はどうしても夫にヒステリックに怒ってしまう自分もいます。。 貴方たちは必ず老います。障害者どころか自分たちでさえ世話できなくなる日がきます。 早く大人になって貰いたいから躾け(しつけ)ていると、親は思っているかも知れません。 こんな人はまず、自分がどうやって育てられ、それによりどんな心の傷を受けたのか分かっています。 祖母は、学歴がなく他のおばあちゃんとかと比べると「おかしい」と思ってました。 腰が曲がっていて貧乏な生まれです。 もし相反する部分があったら、お医者さんの意見の方を信用してくださいね。 厳しく躾ける私など、うざったいのでしょう。最近は執拗に「元旦那の家に行く」 教員や保育士など、一過性の責任者にすぎません。 やっぱり、アスペ君だったんですね。 発達の遅れに気付き始めてまだ数ヶ月ですが、親として出来る限りの努力をしてきました。 今は、「どこまでは指導できて」「どこからは、障害だから仕方がない、と割り切るか」という線引きができる...続きを読む, こんにちは。私は今、スーパーでパート職員をしていますが同じ職場に知的障害をもった方が二人居ます。一人は40代の男性、もう一人は30歳近い女性です。障害という視点で見れば重いのは男性のほうなのですが、私がストレスを感じているのは女性のほうなのです。 正直に話してほしいという気持ちを汲んで頂いただけです) 車の免許がない義理母にお願いする時は、おじさんが車を出してくれるのですが、おじさんの娘はそれもよく思っていないようです。 相手にならなくなった親の分も わたしに 遊んで遊んでと寄ってくる兄弟と 3重苦 禁句は なぜそういう子が入ってくる前に学校側の説明がなかったのか腹立たしく思いましたが、幸い大きな怪我ではなかったので その時はちょっと様子を見ようと思いました。そして私はその日の夜に、当然相手の親から詫びの電話があるものだと思い電話を待ちました。侘びがあれば許してあげようと考えていたのです。ところが電話が来ない。全く来ない。もしかして先生はこの事を相手に言ってないのではないかと思い、学校に直接話をしに行った。すると先生は「お話しました」と言う。ただ個人情報の関係で、うちの電話番号を教えられなかったと言うのだ。個人情報と言われてしまうと、こちらはもう何も言えない。結局その時も仕方がないのかと諦めました。そしてその翌月に学校でその子の親と会う機会がありお話をしたのですが、話していて愕然としました。その子の親は「何も聞いてないので知らない」と言ったのだ。私は先生に対して凄く腹が立っていたが、よくよく考えるとその子の親からも詫びはなかった。そしてその子の親の口から出てきた言葉は「うちの子は暴力ばかりではない。頭がいいし、優しい所もいっぱいある。家では暴力を振るったことがない。」という言葉。本当に驚いた。 と思ってしまったのでしょう。 後から聞いてみたら、「遊びたかったから」と…。 今は、「どこまでは指導できて」「どこからは、障害だから仕方がない、と割り切るか」という線引きができるようになりました。 特に知能が低くなる疾患があるわけではなく、普通より知能指数が低く、障がいとみなされる範囲(IQ70または75以下)に入ったというような場合。 29年もこの生活してると、「当たり前」になって恥ずかしいとも思いません。 ギャンブル・風俗・タバコはしないのでお金もかかりません。 孤独が好きなので友人に誘われても断って、一人でスタバなどで読書したり、ジョギングをして楽しんでいます。 教師は対応できないから、病気だかり仕方ない…の一言… 昨日は幼稚園から帰って来て庭の掃除をしていたら、娘から玄関の鍵を閉められたので長女が帰宅するまで外で過ごしました。 母とは一緒に暮らしてこなかったのもあり、疎遠です。母がうつ病を患っているのもあり、私の子を連れて行っても子供に何かされるのでは・・・という心配の方が大きくて、距離を縮めようとは思いません。 しかし「負の連鎖」と云われているものは違います。それは「養育環境」と云っていいかも知れません。 今実際、親御さんは「困っている」わけです。 しかし、先に述べた子育てしかできない親ばかりではありません。 頭がいい、というのは、アスペルガーの子ではよくあることです。 けれど検査をを強要したり、またその逆で、無理に止めたりすることは、 おじさんの娘さんは大学も出ていて、共働きだそうで、子供も一人です。 兄もいますが、父が違って祖母の...続きを読む, 遺伝というか、アダルトチルドレンなどで言う「負の連鎖」ということでしょうか。 「わたしと おばあちゃんたちと どっちが大切なの! ひどい!ママ!!(大泣き)」 家賃6万プラス4万円ほど、毎月助けてもらっています。 もうすでに産んでしまった親御様へ 兄もいますが、父が違って祖母の家で育ちました。 しかし、暴走族に入ったり犯罪を犯し刑務所に入った経験もあります・・・ どうも根は優しい方なので(たぶん)悪気なく言っているようなのですが、だからこそなおさら腹が立つというか… 生活保護を切って家を出るとしたら、毎月手取り20万円以上貰わなければ損益分岐点を考えると「得」をしません。 母の姉は病気と認定されていませんでしたが、やはり「他人とずれてる」と思ってました。 人とよく喧嘩したり公共の場で騒ぐなど。 息子もさすがに懲りたようで、約束はきちんと守っています。 ですが、そういう差も、社会生活を営む上ではモラルを保ち、いわゆる「常識的」な考え方に沿うべきである必要はあるとも考えています。 また、友人等にもこんなとんでもない娘を預ける勇気はないです… 親族だろうと親であろうと、成人した大人が金銭援助を何度も要求するのは一般的には『たかり』です。 その子がなかなか言うことを聞いてくれない子であがっちゃだめと言う日も勝手にあがってきたり、お菓子に文句付け自分の好きな物を用意してといったり、冷蔵庫を勝手に開けて棚の食べ物を取り出して食べていいと食べたりなど、...続きを読む, 小学校2年生の男の子の母です。 義理の母は、再婚しています。。 学校で先生は子供達に「●●君は病気だから仕方がない」「少しの事で保健室へ行ってはいけない」「親が心配するから学校での事は家で話してはいけない」と言う指導をしていたという事も判明。中には反発する子もいたようですが、担任に怒られるので結局今みんな我慢していたようです。(今でも我慢しています) (ただしある程度の遮断は可能) それまでは基本的に子供のことは子供同士で考えさせ、決めさせて自立心を養わせようと思っていたのですが、息子はそれが完全に裏目にでた形で...続きを読む, 知的障害者から生まれた子供って少なからず(育てられ方)遺伝ってあるのでしょうか・・・? 障害者と健常者をいっしょに育てる力がありますか?(経済的なことを含め) ところがその子が転校してきてから数日もたたないうちに、我が子も含め子供達の様子がおかしいことに気がつきました。最初に気がついたのは娘が手の指を痛そうにして帰ってきた時でした。青アザがで来ていたのでどうしたのか聞いたのですが、なかなか答えず…。しつこく聞くと、休み時間に教室でオルガンを弾...続きを読む, 丁寧なお返事をありがとうございました。 自分を主体に考えるからいけないんだ、とも分かっているつもりです。ですが、まだまだ私は「こういう人なんだから仕方ない」と思える域に達していないのですね。 大きくなるにつれてどんどん私の中の娘への愛情がなくなっていきました。 保育士さんの言う「一生レッテル」の話も、そういう例もあります。 言いたいことはわかりますが、うちは子供4人。。 相続した後も、固定資産税というものを払う必要があります。建物には保険をかける必要もありますし、修繕も定期的に行い続ける必要があります。シミュレートしておくとよいですよ。 この苦しさは一生続くのですか?光が全く見えません。, 障害児の息子を捨て、不倫相手と結婚して幸せになった元旦那。ブログを見るたびに苦しくて狂いそうです。この苦しさは一生続くのですか?対処法が分かりません。 施設入りができない障害であれば なぜ産むのでしょうか? 医者ではないのだから、やってはいけないことだと思うのです。 「お義母さんにまた頼めない? どうするの? お金はないよ?」と夫に言わせたのがあります。。 ある子が、教室で騒いだり、けんかをしたりして、他の子たちが「授業を受ける権利を奪っている」とみなされる場合には、 爆発するヒステリーも引きこもりも医療の助けで軽減できるかもしれません。 園と家庭で見せる顔が違うなんてこと、よくあることですから。 検査に保育園の先生が反対されたのですね。 まぁ他にもいっぱいあるのですが、収まりきらないのでカットします。 >>>普通の発声ができないのには何か理由があるのでしょうか。 今は幼稚園のプレに通園しながら療育センターに通っています。 体は大人でも幼児並の知能で、興奮すると排泄物を壁に塗りたくり奇声を上げる息子。 夫もくたくたです。家庭崩壊寸前です。 生理的要因 「どうしてそんなことをするの?」と聞くと、「だって~~」と適当なことを言うのですが 精神的な部分で厳し過ぎる親というのがいます。 子供はミルクしか飲めない時期があります。その後...続きを読む, 今年5年生になった娘のクラスに発達障害の子供(男の子)が転校してきました。最初は学校からは何の説明もなく、私も他の親も子の事を知りませんでした(その時は発達障害が何かもよく分からなかった)。 逃げるなら 私は21歳で夫と結婚して、高校を卒業してから勤めていた事務職の仕事を辞め、一子目を産みました。正直、働くことが嫌でたまりませんでした。もともと考え込む性格で、人付き合いが下手で、神経質な性格だと自分でもわかっています。 親の介護はただでさえたいへんです。 と、えらそうに書きましたが、私自身はその事で転職しました。その人は正社員で、自分は非正規雇用というのが耐えられませんでした。そういう選択肢もありますよ。, 知的障害者の通所施設で働いていました。また質問者さんのように、一緒に働いていた経験もあります。 ところがその子が転校してきてから数日もたたないうちに、我が子も含め子供達の様子がおかしいことに気がつきました。最初に気がついたのは娘が手の指を痛そうにして帰ってきた時でした。青アザがで来ていたのでどうしたのか聞いたのですが、なかなか答えず…。しつこく聞くと、休み時間に教室でオルガンを弾いていた時、両手の指の上にオルガンのフタを勢いよく落とされたという事が判明。やったのはその発達障害の転校生。娘の話を鵜呑みにするわけにもいかず、学校に電話して先生に事実確認をしました。先生が「そうだったんですか。知りませんでした。よく我慢しましたね、偉いですね。」と言った事にとても驚きましたが、今年赴任してきたばかりの顔も知らない先生なのでそこはグっと堪え我慢して最後まで話を聞きました。そしたらその子が発達障害であるという事が判明。暴力に対する理解力も怪しいという話だった。

40代 歌手 男性, 広島大学 国際協力研究科 パワハラ, Arrows Be3 通知ランプ, 羽生善治 チェス なんj, 航空大学校 過去問 Amazon, よしな ま ポケモン サンムーン, アポリー ロベルト 一年戦争, ヤマハ レンジフード スイッチ,

なんでもお気軽にご相談ください。
フリーダイヤル いつでも1番おこまりに
0120-110502
メールでのご相談はこちら
横浜戸塚店 神奈川県横浜市戸塚区小雀町1959-1      横浜青葉店 神奈川県横浜市青葉区みたけ台5-7